どうも、たいらーまんです。
久しぶりの投稿です。
最近はありがたいことに仕事が立て込んでいて、追っては追われての繰り返しの生活を送っています。
で、だいぶ更新が遅れてしまいましたが忘れていたわけではありません。
ずっと心はブログと一緒です。
でも、時間が空くとブログといざ向き合ったとき、テーマってどうやって決めるんだっけとなり早1時間。どうしようもなく、なんとチャットGPTにテーマを考えてもらった始末。
でもさすがチャットGPT先生。書きたい内容を即座に提案してくれました。
やっと、記事を進められます。
今日書きたい記事は、孤独と自由について。
皆さん、自分が孤独だなと感じたことってありますか?
僕は結構あります。
孤独じゃなくても例えば、街中で一人で歩いていると団体で集まって会話している人やチームとして固まっていつも複数で一緒にいる人など他人を見ると、自分って一人やなあと思うときがあります。
もし、同じようにそんなことを思った人がいたら、その人向けに記事を書きたいと思います。
僕の場合は割と特殊なほうで仕事で関東の田舎から博多に住んでいます。
人口150万人の都市で縁もゆかりもない街に1年近く住んでいますが、人が多い割に知らない人の数が多いので孤独さを感じる時があります。
ただ、そんな時にフッと面白くなったりすることもあります。
そう、自由さを感じるのです。
1人時間の楽しさに気づくとそこから意外にも世界は広がります。
一人で温泉に行き自然を感じに行く、カフェでゆっくり本を読み自分の内省化の時間とする。スーパーマーケットで食材を買い込み自分の好きなものを贅沢にバルコニーで食べる。
と言っても休みの日も仕事しがちで束の間の休息です。
孤独は優雅と表裏一体な気がしています。自分の気の持ちようですが、どのように捉えるかによって世界は変わっていきます。
僕は孤独を感じた時こそ、優雅さを感じるように切り替えています。
自分で楽しさを見つけられると、結論最強になれます。
ずっと一生一人で生きていくという意味ではありません。
誰かと一緒に行動している時ももちろんあります。(笑)
ですが、常に誰かといるわけではないのでそんな時も一人時間を楽しめるかが重要と考えています。
孤独と自由について考えてみました。
チャットGPTありがとう。
終わり

【自己紹介】茨城県取手市出身 27歳
【経歴】大学卒業後、地方銀行に就職⇒不動産会社に転職
【ブログのテーマ】ダメ社員が一流社員になるまでのノウハウをお届け